-
-
【保存版】三世代同居すると自治体からもらえる補助金はいくら?
2018/12/04 -二世帯住宅の新築一戸建て, 新築一戸建ての補助金
三世代(親・子・孫)が同居することで、お互いを助け合うことができる、と注目を浴びているのが、「二世帯住宅(3世代同居)」です。 もし二世帯住宅を建てるなら、お住まいの自治体で補助金などの優遇制度がある ...
-
-
住宅ローン減税が延長!決定はいつ?わかりやすく住宅ローン控除を解説!
2018/11/02 -新築一戸建ての補助金
いくら返ってくる, わかりやすく, シミュレーション, 一戸建て, 住民税, 必要書類, 所得税, 拡充, 控除額, 新築, 注文住宅, 源泉徴収票, 申請, 確定申告, 計算家を建てる人の強い味方「住宅ローン減税」についてご存知でしょうか? かんたんに説明しますと、家を建てた翌年から10年間にわたり、支払った税金(所得税と住民税)が控除されて戻ってくるという仕組みです。 ...
-
-
【2018年度版】すまい給付金は増税でどう変わる?所得割額がオーバーしたら?
家を建てるときにもらえる補助金「すまい給付金」をご存知でしょうか? すまい給付金とは、消費税の引き上げにともない「家を買う人の税負担」をやわらげるために、つくられた制度です。 家の金額は、数千万円以上 ...
-
-
2018年度 ZEH+(ゼッチプラス)スタート!補助金はいくらもらえる?
2018/05/08 -新築一戸建ての補助金
HEMS, SII, ZEH, ゼッチ, 一戸建て, 光熱費, 助成金, 外皮性能, 太陽光発電, 平成30年度, 断熱性能, 新築, 条件, 注文住宅, 省エネ, 蓄電2018年度(平成30年度)より、従来のZEHよりもさらに高レベルの基準としてZEH+(ゼッチプラス)が設けられることになりました。 従来のゼッチよりも、補助金額が多くなるという2018年度版 ゼッチ ...
-
-
2018年版 蓄電池でもらえる補助金はいくら?
電気を貯めておけるシステム「家庭用蓄電池」について、気になっていませんか? 以前は産業用として使用されることがほとんどでしたが、東日本大震災以降、防災意識の高まりや省エネ推進の動きから、家庭用蓄電池が ...
-
-
2018年版【知らなきゃ損する】新築一戸建ての補助金まとめ
2018/05/01 -新築一戸建ての補助金
ZEH, すまい給付金, エネファーム, スマートハウス, ゼッチ, 低炭素住宅, 助成金, 地方自治体, 太陽光, 家庭用燃料電池, 平成30年度, 注文住宅, 要件, 長期優良住宅新築一戸建てを建てると、さまざまな補助金がもらえることをご存知でしょうか? 補助金は、基本的に自分で申請しないともらえません! 新築一戸建ては高額ですので、もらえるお金ははしっかりもらっ ...
-
-
【ゼッチの新築一戸建て】メリット6つとデメリット2つとは?
2018/04/27 -新築一戸建ての補助金
BELS, エネファーム, 一戸建て, 光熱費, 創エネ, 太陽光発電, 断熱, 新築, 注文住宅, 災害, 省エネ, 蓄電池, 補助金, 設備, ZEH新築一戸建てをこれから建てようと思っている方で、ZEH(ゼッチ)について興味がある人も多いと思います。 「ゼッチ住宅って、具体的にどういうメリットがあるの?」 「ゼッチで建てるデメリットが知りたい」 ...