「新築一戸建てのこだわり」 一覧

新築一戸建てのこだわり

無垢フローリングの大掃除【画像あり】7年ぶりにメンテナンスしました!

わが家のフローリングは無垢床です。 新築した際に、工務店さんに「無垢フローリングのアフターメンテナンスは、2年に一回、浸透性オイルを塗ってください」 と言われてましたが、何もせずに7年が経過^^ すこ ...

新築一戸建てのこだわり

蓄熱暖房機はデメリットだらけ?エアコンとの電気代比較・使うのをやめた理由

「蓄熱暖房機」を導入しようか、悩んでいませんか? 火を使わないため空気を汚さずに、家全体がぽかぽかと暖かい蓄熱暖房機。 わが家も、7年前に新築したときにユニデール製の蓄熱暖房機を導入しました。 しかし ...

新築一戸建てのこだわり

新築のキッチンはガスとIHどっちがいい?IHを7年間使った主婦はIHをおすすめします!

「新築のキッチンは、ガスとIHクッキングヒーターのどちらがいいのか?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 また、「料金の違い」や「IHは使いづらくないのか?」なども気になりますよね。 サイト管理 ...

新築一戸建てのこだわり

【自分で安く庭づくり】新築の植栽を公開!外構にかかった費用は激安だった?

新築の外構工事って、けっこうお高いですよね^^; 新築の外構工事費用の相場は、建物価格の1割といわれています。 わが家の場合、建物代が1600万円なので、外構費用は、相場だと160万円ということになり ...

新築一戸建てのこだわり

高気密高断熱の家に7年住んでみて感じるメリット3つとデメリット2つとは?

7年前に新築を建てた、サイト管理人 いえままの家は、高気密高断熱で建てました。 高気密・高断熱の家は、家の中の温度が、年間を通して変わらないため夏は涼しく、冬は暖かく快適に生活できるといいます。 が、 ...

新築一戸建てのこだわり

無垢フローリングのデメリットとは?【写真あり】7年間暮らしたリアルな感想

温かみがあって高級感もある、無垢フローリング。 新築を建てようと考えている方で、無垢材にあこがれている方も多いのではないでしょうか? しかし無垢の床材はメリットが多い反面、メンテナンスの大変さなど、デ ...

新築一戸建てのこだわり

珪藻土の壁の新築一戸建てで暮らした感想まとめ デメリットはあるの?

調湿、脱臭効果など機能性にすぐれた自然素材「珪藻土(けいそうど)」 最近では、DIYで珪藻土の壁へのリフォームをする方も増えてきています。 良いところばかり注目されがちな珪藻土壁ですが、デメリットはな ...

Copyright© 新築一戸建て| こだわりの家を1,000万円台で建てるコツとは? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.