早いものでもう年末、大掃除のシーズンですね。
「大掃除めんどくさい・・・」
なかなかやる気が出ないという気持ち、すごーく分かります^^
今回のブログ記事は、「大掃除のやる気が出ない時の対処法」についてまとめました。
自分に「やる気スイッチ」を押して一年間過ごした家をキレイに掃除してあげましょう♪
(1)大掃除を始める前に「スケジュール」を立てる!
みなさん、計画なしで何となく大掃除を始めていませんか?
大掃除は、計画を立てることからスタートすると、「やらなきゃいけない場所が掃除できなかった」という失敗が防げます。
わが家では、大掃除チェックリストに、掃除する場所や、家族の担当決め(←ここ重要!)日にちを記入してます。
日にちを決めてしまうと、あきらめ(?)がつくみたいで、家族も掃除に協力してくれます。
わが家の担当決めは次のような感じです。
子ども・・・子ども部屋、外回りの手伝い
いえまま・・・それ以外の場所
大掃除の日にちは、ごみの回収日もチェックして決めます。
「大量のごみが出たのに、年内はもうゴミ回収に来ない!」という失敗は防ぎたいですからね。
全部の項目の掃除ができればベストですが無理は禁物!
心が折れないように、「ここだけは絶対にやる」所だけに、担当と日にちを書くようにしてます。
わが家の大掃除チェックリストがこちら (クリックで拡大します)
下のクリックするとチェックリストがダウンロードできます。
良かったら書き込みして使ってみてください。
チェックリストに記入すると、「大掃除やる気スイッチ」が入りやすいですよ。
でも「まだやる気が出ない」場合もありますよね?
おすすめな方法をご紹介していきます。
(2)平日に掃除するのは1日1箇所だけ!
大掃除の何がイヤって、「あちこち掃除しなきゃいけない」ところですよね。
1日で全部終わらせようと思うとなかなかやる気が起きないもの。
「今日は冷蔵庫だけ」とか「洗濯機だけ」など、細かく分けてみましょう。
1か所がキレイになった、という満足感から「換気扇もやってみようかな?」という気持ちにもなりやすいです。
(3)タイマーをセットして、30分だけ大掃除!
掃除のやる気が出ない時におすすめなのが「30分だけ掃除しよう」と時間を決めて掃除をはじめること。
タイマーが鳴ったらお掃除終了!
ご褒美タイムです^^
「撮ってあるビデオを見よう!」
「おやつタイムにしよう!」
「お昼ごはん食べよう!」
などなど、自分へのご褒美を決めておきます。
タイマーが鳴っても、「キリのいいところまでやっちゃおう!」
と思って、一気にやる気スイッチが入る可能性もありますよ^^
(4)好きな音楽をガンガンかける!
音楽をかけて、気分を上げて大掃除しちゃいましょう!
ゆっくりした曲調の音楽よりも、テンポの速い曲をかけるのがおすすめです。
いえままの場合、「この曲が終わるまでに、〇〇を終わらせたら私の勝ち!」
謎の自分ルールを作りあげて無理やり気分を上げてます(笑)
(5)子どもにも楽しく大掃除させよう!
子どもにも、大掃除スイッチを入れて楽しく掃除してもらいましょう♪
①競争させる
子どもって競争が大好きですよね。
わが家の場合、親と一緒に、いかに掃除を早くやるかを競ってます。
競争するときのポイントは、多少ザツにやってもいい場所にすることです。(床ふきや枯れ葉集めなど)
②大掃除が終わったら「表彰状」
がんばってお掃除した子どもには、表彰状でほめてあげるのもおすすめです。
「がんばったで賞」
「きれいになったで賞」
など、手作りの表彰状をあげると喜びますよ。
いっぱいほめてあげると、来年の大掃除も、楽しくお手伝いしてくれるかもしれません^^!
(6)大掃除を他の時期に分散させる
年末になると、ベランダに洗ったカーテンを干しているお宅をよく見かけませんか?
わが家の場合、カーテンは夏に洗います。
理由は、「外に干さなくて済むから」です。
カーテンを洗ってから、元どおりに吊るしておくだけ。
夏の暑い時期ならあっという間に乾きます。
超ズボラ主婦です。すみません^^;
でも、大掃除を冬にいっぺんにやるよりも、季節ごとに掃除を分けることができれば大掃除のときにラクですよね。
キッチンまわりの油汚れも夏の時期は落ちやすいので「夏掃除」いいですよ♪
(7)最終手段は業者に頼む!
「いろいろ試したけど、やる気が出ない…」という方は、おそうじのプロ=業者に頼むという方法があります。
体調が悪い時が、大掃除シーズンに重なることもありますからね。
でも、業者に見積もりを頼んでみたら高額で、「やっぱり自分で掃除しよう」と思うかもしれません^^
では今回の記事をまとめますね。
大掃除をやる気にする方法 まとめ
今回は、大掃除をやる気にする方法についてご紹介しました。
(1)まず初めにスケジュールを立てる!
(2)掃除は1日1箇所だけに限定しよう!
(3)タイマーを使って「30分だけ掃除」!
(4)好きな音楽をガンガンかけながら楽しく掃除しよう!
(5)子どもには、早さを競わせて掃除させる!
大掃除が終わったら「表彰状」をあげよう!
(6)大掃除を他の時期に分散させれば年末の掃除がラクになる!
(7)業者に頼むのも一つの手段!
あなたの「大掃除やる気スイッチ」は入ったでしょうか?
キレイになったお家で、楽しい年末年始を過ごしましょう!
【予告】
次回のブログ記事では、いえまま家の大掃除の様子をお伝えする予定です^^